歯周病治療

歯周病について

歯と歯茎の間に細菌が繁殖することで起きる炎症性疾患を、歯周病と言います。ちなみに歯周病とは、歯周炎と歯肉炎を合わせた総称になります。
歯周病が起きる原因は、不十分な歯磨きにより発症することが多く、これにより歯と歯肉の間に細菌が棲みついて歯垢が溜まり、そこから炎症が起きていくのです。

歯周病について

歯周病発症のメカニズム

自覚症状は初期ではみられませんが、そのうち赤みや腫れ、出血、排膿、口臭など、いろいろな症状が起こり始めます。その後歯垢が石灰化して歯石になると、通常の歯磨きで除去するのが困難となり、歯周病が悪化していきます。
そして、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」という隙間が生まれ、炎症が歯肉の内部まで進行すると、歯肉溝が深くなっていきます。ついには、歯根膜(歯と歯槽骨を繋いでいる組織)や歯槽骨が破壊され、歯を支える力が徐々に弱くなり、歯がグラついていくのです。この状態からさらに放置すると、歯はやがて抜けてしまいます。

歯周病でよくみられる症状

  • 朝起きた時などに口の中がネバネバする
  • 歯磨きをした際に歯茎から血が出る
  • 歯と歯の間の「すき間」が広がってきた
  • 歯茎が腫れたり、膿が出たりする
  • 歯茎の色が赤や紫色に変色した
  • 歯茎が下がり、歯が長くなったように見える
  • グラグラと揺れている歯がある
  • 歯茎がむず痒い
  • 歯ぎしりをする
  • 口臭が気になる
  • 口内炎が生じやすい
  • 硬いものを噛むと痛みが走る
  • 冷たいものを含むとしみる など

歯周病の治療

歯周病は症状の進行度合いによって治療法が異なります。当院で行う進行度合別の治療方法は以下の通りです。

歯と歯茎のすき間 進行度
1~2mm 健康な歯茎です。
2~3mm 健康な歯茎若しくは歯肉炎の状態です(炎症が歯肉に留まっている)。 歯茎に炎症が起き、腫れもみられます。歯磨き指導と歯の表面の歯石除去を行います。
3~5mm 歯周炎(炎症が周囲の歯や骨にまで広がっている)「軽度」です。 歯茎の炎症が悪化し、歯周病菌が歯周組織に侵入しています。この頃から、歯槽骨や歯根膜の破壊も始まります。歯磨き指導と歯の表面の歯石除去を行います。
4~6mm 歯周炎「中度」です。 炎症がさらに広がり、歯槽骨の破壊も半分近くまで進んでいます。この頃になると、歯がグラつき始めます。歯磨き指導と歯の表面・歯茎の中の歯石除去を行います。
7mm以上 歯周炎「重度」です。 歯槽骨の破壊が半分以上に及び、歯もグラグラになります。歯磨き指導と歯の表面・歯茎の中の歯石除去、および歯周外科治療を行います。
住所 〒468-0066
愛知県名古屋市天白区元八事4丁目84
元八事メディカルステーション2F
TEL 052-746-1410
アクセス アクセスの詳細はこちら
休診日 木曜日・日曜日・祝日 ※祝日のある週の木曜日は診察
診療科目 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、精密根管治療・自家歯牙移植、審美歯科、予防歯科、インプラント
診療
時間
日・祝
9:00~
12:30
14:30~
19:00
▲ 土曜日(午後)の診療時間は、14:30~17:30です。